投稿

ラベル(施工)が付いた投稿を表示しています

大気汚染防止法案 閣議決定!

イメージ
こんにちは 最近夜間に石綿の実態調査(どこに石綿が使用されており、どこが対策済で、どこが対策されていないか)をやっており、情報に目を向けておりませんでした。 久しぶりに事務所で情報収集しようとしたら早速ありましたね。 日本経済新聞のNET版 日本経済新聞より 石綿飛散対策の対象が全建材になりました。(おそらくレベル1・2だけでなく3もという意味だと思います) 罰則の内容も記載されてますね。 届出義務違反者に30万以下の罰金だそうです。 最近は大規模修繕工事に先立ち調査をやってくれという話がよく来ますが、 今後多方面からアスベスト調査の依頼がきそうですね。 特に商業ビルはテナントの入れ替えに伴い改修しているケースが多いため 調査する建材も膨大な数になります。 それだけをちゃんと調査できる調査者がどれだけいるのか…。 おそらく調査者の資格添付なども求められることになると思うので、 ミスが許されない調査をしてきたいです。

アスベスト対策 レベル1

イメージ
こんにちは 今回のブログではアスベスト対策工事のことについて説明します。 一番施工品質が求められる 「レベル1」 の対策方法からご説明します。 ※石綿含有仕上塗材の対策については工法が異なるため改めて説明します。 まずは大まかな流れをみるために施工方法のフローチャートをご覧ください。 下記フローチャートは 富士セラ が日本建築センターにて建設技術審査証明を取得した、 「富士セラアスベスト除去システム」 のフローチャートになります。 1.事前準備   こちらではまず、アスベスト工事を進めるに先立ち、調査を行います。   以前の記事で、 アスベスト含有調査のことを書きました が、ここに含まれます。   調査をもとに施工計画書を作成し、届出を行います。   届出については 以前の記事 を参照ください。   その他工事に必要な工具、資機材、薬剤を準備します。 2.準備作業   準備作業では、アスベスト工事に先立ち、   ・お知らせ看板の設置   ・立ち入り禁止措置   ・石綿則で定められた表示の設置   ・休憩所、手洗い場の確保   を行います。   近年では 手洗い場の確保 を指導する労基が増えています。   万が一目や皮膚に石綿が付着してしまった場合洗浄するためです。 3.養生前清掃   HEPAフィルター付き高性能真空掃除機を使い、養生前に清掃を行います。   これは、経年劣化により作業場内で脱落、または堆積してしまっている可能性のある   アスベストを養生前に取り除くために行います。   除去工事が終わって、養生シートをばらした後にまだ作業場内にアスベストがある!   だなんていやですからねw 4.養生作業   床養生から行います。   床養生は「0.15mm以上の厚さのプラスチックシート」を必ず使用します。   (石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアルに記載されています。)   床養生は重ね幅300mm以上、立ち上り300mm以上で行い、2重で養生を行います。   その他養生は「0.08mm以上の厚さのプラスチックシート」を使用します。   壁養生も同様に重ね幅300mm以上で行い、1重で養生します。 5.セキュリティールームの設置   アスベスト除去作業をした作業員が

こんなものにもアスベスト

イメージ
こんにちは 前回はアスベストについて簡単に説明しました。 前回掲載記事" アスベストとは何ぞや ” 今回はこんなところにアスベストが使われていますよ!という内容を書こうかと思います。 前回掲載記事の中にあったアスベスト建材一覧を見ればわかる方もいらっしゃると思いますが、 アスベストは大きく分けて3つのレベルに区分されています。 各レベルでの建材代表例は下記の通りです。 アスベスト建材 レベル1 レベル2 レベル3 飛散性が非常に高い 飛散性が高い 飛散性が低い 吹付石綿 石綿含有吹付ロックウール ひる石 石綿含有仕上塗材※ 煙突断熱材 保温材 耐火被覆板 スレート 天井ボード 床タイル ダクトパッキン 巾木や壁紙 順を追って説明していきましょう。 1.レベル1建材 吹付石綿・石綿含有吹付ロックウール について… 石綿とはアスベストのことを言います。 こちらは主に ・鉄骨造(S造)の柱、梁、デッキ等 ・機械室、電気室の壁、天井等 ・エレベーターシャフト内 等に見られます。 およそ昭和30年~平成2年までの期間で使用されていたと言われています。 しかしながら、施工業者が在庫処分ということで、ロックウールの中に混ぜて使用していたケースもあるようで、含有調査の際、平成2年以降竣工の建物でも検出されることがあります。 ひる石 について… こちらはマンション等で天井ボードで隠れた部分に施工されていることがあります。 遮熱や防音のために施工されていることがほとんどです。 続いて取扱厄介な 石綿含有仕上塗材 について… こちらは建物の外壁、ベランダの軒天、階段の段裏、内壁等に施工されています。 取扱が厄介とさせていただいたのは施工時に 「吹付け」 で施工されたのか 「ローラー・左官・刷毛」 で施工されたのかによって取扱いが異なるからです。 吹付けであればレベル1建材、その他施工であればレベル3建材として現在は定義されています。(もしかしたら今後変わってくるかもしれません) また、仕上塗材

このブログの人気の投稿

石綿含有仕上塗材の対応(足場編)

アスベスト対策 レベル3

アスベスト工事の資格